当サイトは記事内に広告を使用しています。

【敏感肌】遠赤外線足裏シートアシメグを使ってみた感想!冷えや疲れにはオススメできる?

生活アイキャッチ 生活
当サイトは記事内に広告を使用しています。
スポンサーリンク

こんにちは、レイです。

今回はBivonne(ビヴォーネ)遠赤外線足裏シートアシメグを使用したので、あなたに感想を共有させていただきます。

このようなお悩みはありませんか?
  • 一日中立ちっぱなし、歩きっぱなしで足が疲れている…
  • 夏はクーラー、冬は寒くて足が冷えている…
  • 寝ながら楽に足を温めてリラックスしたい!

仕事や育児、アウトドアなど足が疲れてしまうシーンはたくさんありますよね。

また、夏場は冷房による冷え、冬はそもそも寒くて足が冷えてしまう方は多いのではないでしょうか?

足が疲れていたり冷えていると翌朝もなんだかどんよりする気がする…

そこで一度試していただきたい商品は、Bivonne(ビヴォーネ)から出ている赤外線足裏シートアシメグという足の裏に貼るシートです。

足の裏からじんわり温めることにより、リラックスできることはもちろん翌朝からスッキリ過ごせることが期待できる商品です。

貼るものによってはかぶれてしまうことがある敏感肌の投稿主が実際に使用した正直な感想を述べさせていただきますので、ご購入前の参考になっていたら嬉しいです。

是非最後までお読みくださいませ。

スポンサーリンク

Bivonne(ビヴォーネ)とは

ビヴォーネとは、今回紹介する遠赤外線シートアシメグを作った企業です。

「体の内面から美と健康を追求すること」をテーマとし、身体に良いことを続ける習慣を手助けする商品を提案することをモットーにされているとのことです。

何事も習慣が大切と言われていますから、こういったコンセプトのもと、商品を作られており素敵だと感じました。

遠赤外線足裏シートアシメグはどんな商品?

アシメグ外箱の写真(表面)

基本データ
  • 2,980円(税込)※2025年10月調べ
  • 10セット入り
  • 日本生まれの天然素材「コスモビザ」を業界最大量配合でじんわりポカポカ
  • こだわりの5つの成分でスッキリ感アップ
  • サンダルウッドの香り

日本生まれの天然素材「コスモビザ」を業界最大量配合でじんわりポカポカ

アシメグの最大の特徴は、コスモビザを贅沢に配合しています。

コスモビザとは?
  • 海底が隆起した大地を数百メール掘り進め得られる微粒砂を高温で焼結してセラミック化したもの
  • ミネラル成分が豊富に含まれている
  • 人工で生成できない18種類以上の元素で構成されている希少性の高い素材
  • 遠赤外線効果でじんわりと身体を温めてくれる

※アシメグの商品説明資料から引用し、まとめました。

使用後に茶色のベトベトしたものが浮き出てくるのは、足裏の発汗で反応したコスモビザの色です。

こだわりの5つの成分でスッキリ感アップ

アシメグにはコスモビザの他に、以下のこだわり成分が配合されています。

  • 木酢
  • 竹酢
  • ドクダミ
  • ビワ
  • キトサン※キトサンアレルギーをお持ちの方は使用を避けてください
外箱の裏面が気になるあなたへ
アシメグ外箱の写真(裏面)

木酢・竹酢

身体が温まる入浴剤によく含まれている成分です。

気になる足の臭いも和らぐことが期待できます。

ドクダミ

身体や足に働きかけ、翌朝のスッキリ効果が期待ができます。

スポンサーリンク

ビワ

古くから皮膚の気になる悩みに用いられる植物です。

キトサン

保湿性が必要な化粧品に用いられるほど、保湿力の高い成分です。

角質のケアも期待できます。

サンダルウッドの香りでリラックス度アップ

アロマでも人気の高いウッディーな香りでリラックスしながら眠りにつくことができます。

レイ
レイ

投稿主はサウナの時間を思い出しました。

封を開けた瞬間、穏やかに香ります。

敏感肌が遠赤外線足裏シートアシメグを実際に使用した感想

ここからは投稿主が実際にアシメグを使用した感想を共有させていただきます。

是非購入の参考にお役立てください。

スポンサーリンク

感想の前に…今回遠赤外線足裏シートアシメグを使うことになったきっかけは?

アシメグ開封写真

今回ありがたいことに広告仲介会社さまを通じて企業さまよりご提供をいただけることになったことがきっかけです。

ドラッグストアで見かけたことがある商品だったので、とても良い機会だと思いレビュー記事を作成することに決めました。

投稿主は敏感肌なのもあり、合わないシートだったり、あまりに体が温まりすぎると痒くなったり不快感が出てしまうので、そういった視点からも正直な感想をお伝えできるかなと思います。

是非お気に入りポイント3つと反面気になったところをご覧いただき、ご購入の参考にお役立てくださいませ。

アシメグの使い方は?

アシメグ開封写真(中身)

アシメグの外箱を開封すると上記写真のように、固定シートと本体(足裏シート)が10セット入っています。

固定シートは10回分まとめて1つの袋に、本体は1回分ごとに個包装されていました。

①固定シートの下面の粘着保護シートを剥がす

アシメグ 固定シートを剥がしている写真

「▼」から下の粘着面保護シートをぺりぺりと剥がしていきます。

アシメグ 固定シートを剥がした写真
レイ
レイ

蒸れにくいシートですね!

②剥がした固定シートの中央上に本体を貼り付ける

アシメグ 固定シートの上に本体を貼り付けた写真

個包装になっている本体(足裏シート)を開封し、アルミの面を固定シート側にして貼り付けます。

この時が1番サンダウウッドの香りをしっかり感じることができ、リラックスできます。

本体が土踏まずに当たるように貼り付ける

アシメグ 足の上に貼った写真(片足)

土踏まずに本体を合わせ、固定シートを足のカーブに沿わせるよう貼り付けます。

この調子でもう片方の足裏にも貼り付けます。

アシメグ 足の上に貼った写真(両足)
貼り付け完了!あとは寝るだけ♪
レイ
レイ

不器用でシートの端がくしゃくしゃになってしまいました。

しかし、この状態でも就寝時の無意識の動きに耐え、剥がれることなく翌朝を迎えられましたよ!

5〜10分経つと少しずつ「あれ?温まってきた?」と感じてきます。

お気に入りポイント①じんわりと心地の良い温かさ

アシメグを足裏に貼ると、5〜10分経つと少しずつじんわりと温まる感覚がしました。

ドラッグストア等でよく見かけるホットアイマスクよりも弱い温度に感じましたが、投稿主は身体が温まりすぎると痒みが出てくることがあるので、心地の良い温かさでした。

また、夫が冷え性で常に足先が冷えているのですが、貼って寝てみてもらったところ、「今日なんだかスッキリ起きれた」と正直な感想を教えてくれました。

冷えている足の裏がポカポカと温まり汗が出たからか、夫の使用後のシートはコスモビザの色が濃くがっつり浮かび上がっていました。

一方投稿主は夫と比べて色はまだらで、「翌朝スッキリ!」という感覚はそこまでなく、ポカポカ温かい使用感にリラックスできたなーと感じました。

レイ
レイ

夫婦で使うもの良さそうですね!

お気に入りポイント②香りがリラックスできる

アシメグはサンダルウッドの香りで、やさしい甘さの中に温かみを感じます。

投稿主はサウナにいる時を思い出すようなリラックス感がありました。

特にアシメグを開封した時に香りを強く感じ、布団に入ると当然足との距離は遠くなりますので香りはそこまで感じません。

レイ
レイ

今回のアシメグを使用したことがきっかけで、自宅のアロマにウッド系も追加したいなーと思うくらい好きな香りになりました。

お気に入りポイント③途中でシートが剥がれることがなくストレスフリー&かゆみ・かぶれもなし

アシメグ 足の上に貼った直後の動画※音が出ます!※

こういった足裏に貼るシートは就寝時の無意識な動きにより、翌朝剥がれてる…と経験された方もいらっしゃるのではないでしょうか?

アシメグの固定シートは医療用でも使用実績のあるものを使用しており、剥がれにくい設計となっています。

投稿主も使用し始めて一度も剥がれておらず、「剥がれたら嫌だな」と思いながら就寝することなくストレスフリーでした。

また、貼っている最中や剥がす時もかゆみやかぶれ、痛みは感じず肌が弱い投稿主も使用ができました。

全ての人にかゆみやかぶれ、痛みが発生しないわけではありません。万が一異常が生じたらすぐに使用をやめましょう。

その反面少し気になったこと

翌朝にシートを剥がした際、足の裏にベタつきが残ることがあった点です。

その際はウェットテッシュや濡らしたタオル等で拭き取っていただければ問題はありません。

ただ、起床後にすぐに行動したい方には少し不便に感じるかもしれません。

投稿主は枕元にウェットティッシュを置いておき、少しでも時短になるよう工夫しています。

スポンサーリンク

最後に

今回は赤外線足裏シートアシメグについて共有させていただきました。

仕事や育児、外出などで疲れがちな日々に足裏から温めるリラックスケアを取り入れてみるのも良いかもしれません。

この記事が少しでもあなたの参考になっていたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

レイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました